四国横断自動車道・吉野川大橋工事安全祈願祭 2016年12月04日
四国横断自動車道の吉野川大橋工事の
本格着手に伴う安全祈願祭に出席しました。
私のプロフィールページに、高校時代の
自転車通学の写真を1枚掲載していますが、
吉野川橋の上で同級生に撮ってもらった1枚です。
吉野川は四国三郎と言われる大きな川です。
今、下流に近い橋では、高校時代に雨の日も
風の日も皆勤賞でしたので、本当に毎日通った
吉野川橋、吉野川大橋、2012年に完成したばかり
の阿波しらさぎ大橋(現在の最下流)があります。
今回、安全祈願祭が行われたのは、阿波しらさぎ
大橋よりさらに吉野川の最下流に架かることになる
県南へと繋がる高速道路の橋です。
私は徳島市で生まれ、徳島市に近い県北
出身ですので、県北に位置する徳島空港も
関西に出るための淡路島も近いのですが、
県南に出かけるときは、距離はもちろん、道路
事情から気合いを入れて出かけることが
多かったように思います。
環境保全の課題等については、検討会で
議論を重ねられたようですし、つくると決まった
以上、合区となってしまった徳島の地域経済の
発展に寄与するものであれば、無事に一日も早く
完成することを徳島県人としては望みます。