議院運営委員会理事会 2016年01月26日
政府4演説の際、経済演説を行った大臣の不規則
発言に関し、議院運営委員会理事会の開会を求め、
内閣官房長官の出席を得て、理事会が開会されました。
政府4演説を行うのは、総理以下、財務大臣、外務大臣、
経済再生担当大臣ですが、1月22日の最後に経済再生
相による経済演説の際、議院運営委員会理事会で全く
確認されていない私的な発言がありました。
過去に同例があったかどうか、過去40年分の
本会議会議録に当たりました。
「国務大臣の演説に関する件」で検索し、各大臣の演説
内容をチェックしましたが、災害や緊急事態、突然の内閣
交代に伴うお詫びを除き、私的な発言を演説冒頭に行った
例は確認できませんでした。
週刊誌報道に端を発する経済再生担当大臣を取り巻く
問題に関して、衆議院と同じように、演説冒頭、大臣
自身の判断で発言したものと推測されますが、衆議院と
参議院で当日の本会議を取り巻く状況は、異なるものでした。
また、議場で私的な発言をすることは、
参議院の品位を貶めることにもなりかねません。
理事会では、最初に官房長官からお詫びがあり、
今後このようなことがないよう確認する場となりました。
また、当該大臣の件に関し、参議院決算委員会は
1月21日の質疑を通じて、資料を要求しているため、
これに関する件も改めて強く要請しました。