吉川さおり 参議院議員(全国比例)

活動記録

総務委員会で質疑 2009年04月23日

2009年4月23日

総務委員会で50分間の質疑に立ちました。
民主党のトップバッターとして、消防法の一部を
改正する法律案の質疑に立たせていただきました。

今回の消防法改正は、救急搬送を円滑に行うための
(1)協議会の設置、(2)救急搬送のための実施基準の策定が
2本の柱となっています。そのためには、消防機関と医療機関の
連携が必要不可欠です。

もちろん、救急業務は総務省消防庁、救急医療は厚生労働省
が所管する事項ですが、実際に利用する国民の皆さまから
見た場合、消防庁所管であるとか、厚生労働省所管であるとかは
関係ありません。

要は、利用することになる国民の皆さまが、救急医療を
必要とする際に、安心・安全かつ迅速に医療機関に運ばれ、
適切な医療が一刻も早く受けられるかどうかが重要です。

救急搬送において、もう二度とたらい回しがあってはならない、
尊い命を失うことが決してあってはならない、それが今回の改正で
叶うのかどうか、という気持ちで質疑に臨みました。

詳細は、今後、国会質疑録にアップさせていただく予定ですが、
取り急ぎ、pdf版の議事録をアップいたしますので、よろしければ
ご覧ください。

〇消防法改正に係る論点[総務省消防庁、厚生労働省]
(1) 法律の目的に「救急搬送」の文言が追加された意味 [消防庁]
(2) 協議会の構成メンバーの割合 [消防庁、総務大臣]
(3) 都道府県が果たすべき役割 [消防庁、総務大臣]
(4) 法律案の合意形成事項についての想定 [消防庁]
(5) コーディネーターの役割と権限、人選基準 [厚労省、消防庁]
(6) 救急医療情報システムの整備状況等 [厚労省、総務大臣]
(7) 実施基準の遵守と尊重努力の違い [消防庁、総務大臣]

〇消防防災体制の在り方[総務省消防庁]
(1) 消防救急無線のデジタル化に伴う財政措置 [消防庁]
(2) Jアラート整備の方向性と追加経済対策の算出根拠 [消防庁]
(3) 市町村防災行政無線の整備率に関する実態調査 [消防庁]
(4) 今後の消防予算の在り方 [総務大臣]

活動記録