吉川さおり 参議院議員(全国比例)

国会質疑録

第174通常国会/国民生活・経済に関する調査会議事録(2010年4月14日)

2010年4月14日

国民生活・経済に関する調査会

○吉川沙織君

今、30代の失業者はどんどん増え、前年度比3割も
増えたという、そういう統計も出ています。去年の秋以降、
こんな放送が何度かされています。

一つが、「助けてと言えない いま30代に何が」という
ことで39歳で孤独死をした人の話が紹介をされ、その
反響が余りにも大きかったために、今年に入ってから
その続編として、「助けてと言えない 共鳴する30代」、
こういう番組がNHKにおいて放映をされました。

私自身は本当に運良く正社員として職を得ることが
できて、今は国民の代表としてこの場で仕事をさせて
いただいているわけですが、ちょうど社会に出たのも、
そして物心付いてどんどん成長するときも、バブル経済の
状態を知らずに、社会に出ようとしたときはもうバブル経済が
崩壊をした後で、右肩上がりの高度成長期というものを全く
知らず、そしてまた今、無縁社会という言葉も生まれてきました。

格差や貧困という言葉はたくさんありましたけれども、
今は家族やそれ以外の人とのきずながどんどんどんどん
弱まっていって、いずれ無縁社会が到来してしまうだろう、
こういう番組も立て続けに放送されてしまいました。

また、20代、30代の死因の一位は自殺と
なっているのは先進国で我が国日本だけ
というような状況になっています。

若い世代が明日に夢や希望を持てずして、
幸福度の高い社会は到底実現できるとは
思えません。

それを打開していくためには、我々政治の責任で
政治家がある程度ちゃんとした政策を示して、
将来に夢や希望を持てる、そういう社会をつくって
いかなければならないと思っています。

まず、この新しい年度に入って今日は4月の14日、
新しい年度が始まってまだ間がないような状況にあり
ますけれども、3月に学校を卒業して職が決まらなかった
学生さん、生徒さんが大勢いらっしゃいます。

今、日本の雇用慣行の大きなものの
一つとして新卒一括採用というものがございます。

これは予算委員会の方でも取り上げさせて
いただいたんですが、新卒のその一回きりの
チャンスのときに、例えば今回みたいに日本の
経済状況が悪くて多くの企業やそれ以外の団体が
採用の門戸を大幅に狭めてしまっていたり、あとは
採用凍結という形でその門戸自身を閉ざしてしまって
いた場合は、その一回きりのチャンスが非常に狭き門と
なってしまって、その人自身の、その若者自身の一生を
台なしにしてしまう、希望を持てなくしてしまう、そういう
採用慣行、雇用慣行が我が国にはあります。

新卒という枠をもう少し広げて、学校を卒業してから
3年は新卒扱いとするなど、そういう弾力的な運用が
求められていると思っています。

もちろん、これは企業の側で努力することでもある
でしょうけれども、政治がある程度強制力を持たせた
形で、若い世代が明日にちょっとでも希望を持てるような、
そういう場を提供していくことが必要だと思っています。

私自身は、前回の調査会のときにも申し上げましたが、
とある研究所の統計結果では、日本は努力をすれば
報われる社会だと思っている人の層が年齢を経ていくごと
にどんどんそれが減っているという、そういうデータを御紹介
させていただきました。

小学校のときは頑張れば報われる社会と思って
いたのに、中学校、高校、大学と進学するにつれて、
現実を目の当たりにしてどんどん希望を持てなくなっていく。

ですから、私は、失業している人がちゃんと職を
得られるようにすること、つまりまじめに働けば
報われる社会をつくるということ、そして望めば
だれもが誇りを持って働ける環境をつくっていくということ、

そしてすべての世代の人、私自身の世代に
置き換えれば若い世代が明日に夢や希望を持てる、
そういう社会をつくっていくことが幸福度の高い社会に
つながると信じて、これからも政治家の一人として
しっかり活動をしていきたいと思っています。
ありがとうございました。