災害対策特別委員会 議事録(2011年11月4日)
○吉川沙織君
今御答弁の中で、最終的に土砂災害が難しい、
それを自治体で判断できるようにするという
お話がございましたけれども、その市町村の
防災体制について伺いたいと思います。
発令基準についても、ハザードマップについても、
策定する主体は、今御答弁いただきましたとおり
市町村となります。現場の状況に最も精通して
いるのは市町村だから、市町村に任せる方が
実態に即した内容になるというのは理屈としては
理解できます。
では、実際に市町村の現場で防災担当職員が
どの程度いるのか、国は把握し、その上で体制
に問題ないと考えているのかどうか、これは問題
だと思います。
先日、当委員会でも現場視察を行い、台風12号で
大きな被害が出た那智勝浦町の防災担当者は
一人で、結果的に各所で同時多発的に被害が
発生して人手が足らず、態勢自体が後手だったと
振り返っています。
防災担当を専任ではなく兼務にせざるを
得ない自治体も少なくないと思われます。
市町村合併をかつて進めた際、合併を行えば
その分専門職員を配置できるようになるという
メリットを強調する向きもありましたが、それでは
実際に防災担当職員は充実しているのか、国は
市町村の防災体制について正しい現状把握が
できているのかどうか、大臣にお伺いします。
○国務大臣(平野達男君)
もう今、市町村も職員の数が随分減っておりまして、
その中で日常の業務をこなさなければならない、
そしてまた、来るべき災害等々にも備えなければ
ならない。
災害が起こった、発生しますと、これは市町村
連携でありますとか、あるいは国の職員もテック
フォース等々の派遣をして一定の支援を行うことは
できますが、今委員の御指摘は、どちらかといいますと、
その前の通常の防災体制の十分構築されているかと
いうことかと思います。
そういった市町村の状況も踏まえまして、できるだけ
国、県の方から分かりやすいガイドラインをまず提供
するということと、それから、こういった防災についての
様々な意識を高めるということ等含めまして、情報交換
をしっかりやるという場をこれからも、随時というよりも
これまで以上に持っていきながら、国、県、市町村との
連携をしっかり高めるという工夫は、これは必ず必要
だというふうに思っております。
○吉川沙織君
今お尋ねしましたのは、国として市町村の
防災体制、把握できているのかどうかという
問いだったんですけれども、それについては
いかがでしょうか。
○国務大臣(平野達男君)
市町村の防災体制については、必ずしも十分に
把握できているというふうな状況ではないという
ふうに思います。
そのことも含めまして、国、県、市町村との連携は
しっかり強めていかなければならないという認識で
ございます。
○吉川沙織君
県の場合であれば、それぞれ防災対策や危機
管理監といった役職の人が必ずいらっしゃいます
けれども、小さい自治体になればなるほど兼務
している実態が実情ではないかと思っています。
だからこそ、情報交換や連携を進めることも
もちろん必要ですけれども、国として、いつどこで
何どきどんな災害が起こるか分からない我が国
のことですから、それは国としてももう少し把握
する努力をしていただければと切に願います。
- 2022年11月1
- 2022年9月1
- 2022年6月1
- 2022年5月2
- 2022年4月1
- 2022年3月4
- 2022年1月2
- 2021年10月1
- 2021年7月2
- 2021年6月3
- 2021年5月2
- 2021年4月3
- 2021年3月2
- 2021年1月2
- 2020年11月1
- 2020年9月1
- 2020年6月1
- 2020年5月1
- 2020年4月3
- 2020年3月2
- 2019年12月1
- 2019年11月2
- 2019年5月3
- 2019年4月2
- 2019年3月3
- 2018年11月1
- 2018年10月1
- 2018年8月2
- 2018年7月1
- 2018年6月2
- 2018年5月2
- 2018年4月3
- 2018年3月6
- 2018年2月2
- 2017年12月1
- 2017年11月1
- 2017年6月3
- 2017年5月2
- 2017年4月1
- 2017年3月2
- 2017年1月1
- 2016年12月2
- 2016年11月2
- 2016年4月2
- 2016年3月3
- 2016年1月1
- 2014年9月1
- 2014年8月1
- 2014年6月1
- 2014年5月2
- 2014年3月5
- 2014年2月1
- 2013年11月1
- 2013年10月1
- 2013年5月1
- 2013年3月1
- 2012年8月1
- 2012年7月1
- 2012年6月2
- 2012年4月2
- 2012年3月4
- 2011年11月2
- 2011年10月2
- 2011年5月4
- 2011年4月2
- 2011年3月2
- 2010年11月2
- 2010年4月2
- 2010年3月4
- 2010年2月2
- 2009年11月2
- 2009年6月2
- 2009年4月8
- 2009年3月4
- 2008年12月6
- 2008年5月4
- 2008年4月3
- 2008年3月2
- 2007年11月1
- 2007年1月1